今井保育園 職員採用情報
詳しくはこちら

保育

おはなし

自分で決めるおむつはずし

7月も過ぎ、夏の暑さも折り返しに来ています。体力が低下しているのか、園内では手足口病にかかる子どももぽつりぽつりとおりますので、なるべくゆったりと過ごせるように配慮しています。 さて、夏はおむつはずしのチャンス、とここで挑戦しているご家庭も...
おはなし

園内研修

今井保育園では「園内研修」と称して、職員全員がより良い保育が実践できるよう、勉強会を行なっています。 昨年度は玉川大学教授・大豆生田啓友先生(NHK「すくすく子育て」でお馴染み)や小田原短期大学学長・小沼肇(はじめ)先生、埼玉県で最初の認定...
おはなし

保護者様・園児向け講演「菌ちゃん野菜で元気!」開催しました

昨年度から取り組み始めた菌ちゃん野菜と調理方法を、保護者様や園児の皆さんにもわかりやすく教えていただくため、はるばる佐世保から菌ちゃん野菜の提唱者、NPO法人大地のいのちの会 理事長 吉田俊道(よしだとしみち)先生がご来園されました!野菜を...
おはなし

「菌ちゃん野菜」いよいよ始まりました

準備を続けていた「菌ちゃん野菜」作りですが、いよいよ始まりました!最初はトマトを植えてみます。どんなふうに育つか、楽しみです!例年行ってきた畑の作付けも順調です。農場長の森田さんが大活躍。写真はジャガイモの花。おいしくなーれ!
保育

お花見をしました

ゆり組とばら組で薬王寺のつつじを見に行きました。保育園から歩くこと15分、急な坂を登ったところに、満開のつつじ山がありました!お山の上のお不動様のお堂前で、虫を捕まえたり、鬼ごっこしたり…自然を満喫しました。保育園で作ったお弁当は、いつもの...
おはなし

園内研修「絵画活動を学ぶ」を開催しました!

4月23日、さくらぎ保育園副園長 宮林佳子先生をお招きし、園内研修「絵画活動を学ぶ」を開催しました。子ども達に絵を描く楽しさ、作る面白さを知ってもらいたい。でも、どう指導しようか…と考えてしまう保育者も、子どもの表現を自由にさせてあげられる...
保育

「菌ちゃん野菜」の土づくり

菌ちゃん野菜の土づくりをはじめて、1ヶ月がたちました。作り始めたときの様子はこちら。そして、これが現在の様子。1ヶ月の間に、あっという間に土になってしまいました。これから何を植えるか子ども達と相談して、5月くらいにから畑を始めたいと思います...
おはなし

子育ちを守る

ご入園・ご進級、おめでとうございます。いよいよ、新しい年度が始まりました。園庭の桜はこの日に合わせたように満開となりました。偶然といえばそれまでですが、やはり幸先のよい始まりを予感させ、心が踊るような気持ちになります。今井保育園では「子育ち...
保育

お花見

ばら組さんが園庭でお花見ランチ。気持ちのいいお昼でした。
保育

2/27『菌ちゃん野菜の土づくり』はじまりました!

2月27日に、『菌ちゃん野菜の土づくり』をしました。保護者の皆様にご協力いただいたものをはじめ、給食で出たものや、業者さんにも力添えをしていただき、たくさんの野菜くずを集めることができました。まず、手でちぎれるものを細かくしていきます。その...