おはなし

【東京都】インフルエンザの流行注意報発表に伴う予防及びまん延防止対策の徹底について

東京都からのお知らせです。インフルエンザは例年12月から3月にかけて流行します。しかし、昨年から今年にかけては、散発的にインフルエンザが発生しており、流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超える状況が続いている下で増加傾向がみられ、先週9...
いろいろな話

園長コラム「デマ対策」

100年前、1923(大正12)年9月1日11時58分32秒に相模湾北部を震源として発生した地震は、推定マグニチュード7.9、東京府と神奈川県、千葉県にまたがる広い範囲で建物の倒壊や火災、地滑り、土石流などを引き起こしました。亡くなった人は...
保育の様子

うめ組の子ども達♡

お友達やお友達のしている遊びに興味関心が出てきたうめ組の子ども達。月齢の高い子達は“自分より小さい子”というのがわかるのか、顔を覗き込んで微笑みかけたり、頭を撫でてあげたり、おもちゃを貸してあげたり…と関わりを持つことが増えています。普段は...
保育の様子

ひまわり制作をしました🌻

ペーパーの芯に切り込みを入れて、お花のような形にしたものを使ってスタンプ遊びをしました。画用紙に、ポンポンポン…とすると、タンポ押しのようには付かない絵の具に少し不思議な表情を見せ、ペーパーの芯をひっくり返して確認する子もいましたよ😆黄色い...
保育の様子

暑い日はお部屋で元気に過ごしています!

最近は暑い日が続き、なかなか外に出られませんが、お部屋でもこまめに水分補給をしながら元気に遊んでいます!今日は魚釣りコーナーやピクニックコーナー、ボーリング、ブロック、お絵描きなど、コーナーごとに分かれながら、好きなおもちゃで友達とのびのび...
いろいろな話

園長コラム「熱中症」

連日暑い日が続きます。日中だけでなく夜も高温が連続していることから、冷房を入れながらでないと生命の危険もあるような天候です。冷房で体調を崩す場合もありますし何とも難しいところですが、命あっての物種、ともいいますので、無理せずスイッチを押した...
保育の様子

室内遊びの様子

新聞紙、広告、空き箱などでの制作。あーでもないこーでもないなんて言いながら想い想いに作って楽しんでいました。「給食の先生にお手紙を書きたい。ポストを作ろう」昨日の夕方にポストが完成し、お手紙に貼る為にパッチンで型抜き。保育者の書いた文字を真...
お知らせ

厚生労働省より注意喚起「RSウイルス感染症に注意しましょう」

今井保育園です。厚生労働省からの注意喚起がありました。RSウイルス感染症の患者が増加しています。今井保育園でも、RSウイルス感染症のお子さんが多数いました。現在も咳、発熱でお休みされるお子さんが多数います。何度もお知らせしていますが、RSウ...
保育の様子

7月のお茶の教室

ゆりになって4回目のお茶の教室でした!先月から茶筅を使ってお茶をたてています。挨拶の仕方や正座、手の置き方等、作法を少しずつ覚えていますよ!
お知らせ

熱中症対策しています

連日猛暑が続いています。今井保育園では園児の安全のため、毎年夏季期間は以下の対策をとっています。【1】熱中症指数計の設置しています毎朝園庭の日向と日陰の複数箇所に熱中症指数計(タニタ社製)を設置し、熱中症を起こしやすい状態になった場合は即座...