今井保育園 職員採用情報
詳しくはこちら

保育

いろいろな話

園長コラム「年度の変わり目」

ご入園・ご進級おめでとうございます!令和7年度がはじまります。この1年も子ども達の成長を邪魔しない、安心できるセーフティゾーンとなれるよう、保育環境を整えてまいります。4月1日は年度の変わり目で、環境がガラリと変わるタイミングです。新入園児...
おはなし

園長コラム「ちゃーんとやった」

一月往(い)ぬる二月逃げる三月去る、と申しますが、逃げるように2月はあっという間に過ぎ、気づけば3月です。毎年この時期になりますと新年度の準備を少しずつ始めていくのですが、私個人がまず最初に行うのは、行事日程をカレンダーに書き写す作業です。...
おはなし

2025(令和7)年度4月入園児の募集が始まります

来年度の入園をご検討中の方へお知らせです。来年からの入園受付は、12月2日(月)から27日(金)の期間の受付です。お問い合わせは青梅市 保育・幼稚園係(青梅市外にお住まいの場合は、お住まいの担当課)へお願いいたします。今井保育園の募集状況は...
いろいろな話

園長コラム「風邪で抵抗力はつかない」

9月の下旬から急に肌寒さを感じるようになりました。連日30度を超える気温が続いていたのも大変でしたが、寒暖差が大きくなるのもつらいものです。大人でこれですから、子どもにとってはさらに辛いと思います。秋や春は寒暖差がはげしく、天気もころころと...
いろいろな話

園長コラム「台風10号が接近中」

暦の上では夏が終わりましたが、秋の気配はなかなか感じられません。その中で台風が近づくことでで、季節は移っていると認識させられます。九州・四国地方から台風10号の被害が伝わってきています。勢力は上陸前よりも落ちてきていますが、それでも油断はで...
おはなし

園長コラム「そつえん、そして新年度」

【ゆりぐみ の みなさん】そつえん、おめでとうございます!4がつ から いよいよ しょうがくせい ですね。ほいくえん に かよう あいだ、おともだちとはなしあい、いっしょにがんがえて すごしましたね。きっと どきどき したり、とても ゆうき...
いろいろな話

園長コラム「解像度」

「隣の芝生は青い」という言葉があります。自分の庭の芝生は生え方がまばらで、お隣の庭の芝生は青々としてきれいに生えている、なんでうちの芝生は綺麗に生えないんだ?と考えてしまう様子から、「なんでも他人のものがよく見えること」を言っています。この...
いろいろな話

園長コラム「熱中症」

連日暑い日が続きます。日中だけでなく夜も高温が連続していることから、冷房を入れながらでないと生命の危険もあるような天候です。冷房で体調を崩す場合もありますし何とも難しいところですが、命あっての物種、ともいいますので、無理せずスイッチを押した...
お知らせ

厚生労働省より注意喚起「RSウイルス感染症に注意しましょう」

今井保育園です。厚生労働省からの注意喚起がありました。RSウイルス感染症の患者が増加しています。今井保育園でも、RSウイルス感染症のお子さんが多数いました。現在も咳、発熱でお休みされるお子さんが多数います。何度もお知らせしていますが、RSウ...
お知らせ

熱中症対策しています

連日猛暑が続いています。今井保育園では園児の安全のため、毎年夏季期間は以下の対策をとっています。【1】熱中症指数計の設置しています毎朝園庭の日向と日陰の複数箇所に熱中症指数計(タニタ社製)を設置し、熱中症を起こしやすい状態になった場合は即座...