今井保育園 職員採用情報
詳しくはこちら

おはなし

おはなし

主体的

例年より早めの梅雨明け、それに続く猛暑、西日本では大雨による水害、例にない進路を進む台風……今年の夏は今まで体験したことがないような天気が続いています。皆様も体調を崩されていないでしょうか。7月23日、青梅は東京都の観測史上最高気温である4...
お知らせ

熱中症にご注意ください

非常に高温となる気温が続いています。子どもは大人よりも体が小さく、気温の変化から大きな影響を受けやすいため、特別配慮してあげる必要があります。以下のリンクから熱中症や過度の日焼けについての対処方法をご参照いただけますので、ぜひご覧ください。
おはなし

アウティング

2015年4月、東京都国立市にある国立大学・一橋大学の大学院生が自ら命を絶ちました。 その直接的理由は「アウティング」でした。アウティングとは、人から打ち明けられた秘密としたい事柄を、本人の了解なく、周囲に暴露することをいいます。「あなたに...
おはなし

子どもの理屈

今月はゆり組・ばら組の「親子バス遠足」が開催されました。今回の行先は「しながわ水族館」。大型バスに乗って、青梅から東京湾そばの水族館まで向かいました。途中大渋滞に巻き込まれてしまいましたが、ご参加いただいた園児・保護者の皆さまに楽しんでいた...
おはなし

子育ては親の育ち直し

新年度最初の1ヶ月が過ぎようとしています。入園したての子ども達や、保育室が変わったことで不安になる子ども達の泣き声が園内のそこかしこから聞こえていましたが、その数も少なくなってまいりました。今まで保護者様の元で安心して生活していたのに、突然...
おはなし

「安心」と「自分への信頼」

ご入園・ご進級、おめでとうございます。初めての場所で不安な気持ちを持っているお子様、それを同じようにハラハラして見守る保護者様、その両方に一日も早く、安心感と信頼感をお持ちいただけるよう、職員一同しっかり保育してまいります。平成30年度がは...
おはなし

あたたかい愛情を示す

「スマホに育児をさせないでください」最近、このような注意書きを良く目にするようになりました。私たち親世代が子供の頃には未来の道具だった「テレビ電話」や「携帯できる小型コンピュータ」が現実になったとも言えるスマートフォンは、今の子ども達にも魅...
おはなし

急かさない

インフルエンザが流行しています。当園の衛生担当からもお知らせしています通り、予防と感染を広げない対策をお願いいたします。昨年までの今時分は、目白押しの行事に押し寄せられ慌ただしい時期でしたが、今年の子供達はゆっくりリラックスした様子でのんび...
おはなし

ゆっくり

今月は「おゆうぎ会」がございました。ご家庭のご協力もあり、お子様の楽しげな様子をご覧いただけたのではないかと安堵しております。子ども達は引き続き衣装の制作に没頭したり、おゆうぎを遊びの中に取り入れて、ますます活動が広がっているようです。ご協...
おはなし

予防接種

当園では手足口病に続き、水ぼうそうが流行中です。保育所は多くの子供達が過ごす場所ですので、感染症対策は避けられません。病で苦しい思いをするお子様が一人でも少なくなるようにお取り計らいいただいている、各ご家庭のご協力とご配慮に感謝申し上げます...