いろいろな話

いろいろな話

園長コラム「自分を肯定してくれる場所」

パリオリンピックが開幕しました。 お家芸と言われ、テレビ中継がされる柔道や体操、新しいお家芸とも言えるスケートボード以外でも日本人選手の活躍が目立ちます。 馬術は実に92年ぶりのメダル獲得、男子体操ではギリギリまで不調だった選手がなんとか持...
いろいろな話

園長コラム「たまには保育に関係のないお話」

暑い日が続きます。一足早い夏の訪れに体調を崩しやすくなっているのではないでしょうか。水分補給と睡眠をしっかりとり、体調管理を心がけたいところです。 さて、NHKの朝の連続テレビ小説「虎に翼」が話題になっています。日本初の女性弁護士の一人であ...
いろいろな話

園長コラム「季節の変わり目」

明日は6月。もう6月と言わざるを得ないくらい、あっという間に時間が過ぎていきますね。 今日5/31から5日間ほどは七十二候で「麦秋至(むぎのときいたる)」といい、いわゆる麦秋(ばくしゅう)の時期、季節は初夏ということになります。もう夏なんで...
いろいろな話

園長コラム「あれ?」

先日、国立科学博物館の特別展示で公開されていた「ヤマイヌ」の剥製が、実は上野動物園で飼われていた「ニホンオオカミ」であることが判明した、というニュースがありました。 この発見をしたのは中学1年生(思いついた時は小学4年生)の女の子で、山階鳥...
いろいろな話

園長コラム「節分の事故」

2月は二十四節気の「立春」があるところから春が始まる月、旧暦でいうところの新年が始まる月です。 立春の前の日は冬と春を分ける日ということで「節分」と言われています。ということは他の季節の始まりの日(立夏・立秋・立冬)の前の日も「節分」という...
いろいろな話

園長コラム「こどもまんなか社会」

気づけば年の瀬になりました。今年は夏日が長く続いたり、12/1に北海道でオーロラが観測されるなど、自然環境に例年にない様子が見られた年となりました。 そして子どもと保護者・保育現場にとっても、こども家庭庁が発足し、大きな変化が起こった年とな...
いろいろな話

園長コラム「解像度」

「隣の芝生は青い」という言葉があります。自分の庭の芝生は生え方がまばらで、お隣の庭の芝生は青々としてきれいに生えている、なんでうちの芝生は綺麗に生えないんだ?と考えてしまう様子から、「なんでも他人のものがよく見えること」を言っています。 こ...
いろいろな話

園長コラム「人が「視る」という行為」

秋が始まりました。夏の猛暑・酷暑から一転、急に気温が下がって、温度差で体調を悪くされている方も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染症の第9波はおさまった様ですが、これからインフルエンザ本来の流行シーズンである冬に近づいています。...
いろいろな話

園長コラム「水始涸」

暑さ寒さも彼岸まで、の秋のお彼岸が終わりました。さすがに夏日も減るだろうと期待していましたが、まだまだ残暑が続きます。今年はここまでに90日以上夏日があったそうで、心身ともに疲れがたまっているのではないでしょうか。 暦(こよみ)の七十二候(...
いろいろな話

園長コラム「デマ対策」

100年前、1923(大正12)年9月1日11時58分32秒に相模湾北部を震源として発生した地震は、推定マグニチュード7.9、東京府と神奈川県、千葉県にまたがる広い範囲で建物の倒壊や火災、地滑り、土石流などを引き起こしました。亡くなった人は...