おはなし

おはなし

築山が完成しました!

今井保育園の園庭に築山が完成しました!築山とその周りは人工芝で覆われているので、子ども達は寝転んだり、ころがったり、元気に楽しんでいます。近々、木製遊具も登場しますので、お楽しみに。
おはなし

2026(令和8)年度4月入園児の募集が始まります

来年度の入園をご検討中の方へお知らせです。来年度4月の入園受付は、11月中旬から受付が始まります。お問い合わせは青梅市 保育・幼稚園係(青梅市外にお住まいの場合は、お住まいの担当課)へお願いいたします。今井保育園の募集状況はこちらからご確認...
いろいろな話

園長コラム「年度の変わり目」

ご入園・ご進級おめでとうございます!令和7年度がはじまります。この1年も子ども達の成長を邪魔しない、安心できるセーフティゾーンとなれるよう、保育環境を整えてまいります。4月1日は年度の変わり目で、環境がガラリと変わるタイミングです。新入園児...
おはなし

園長コラム「ちゃーんとやった」

一月往(い)ぬる二月逃げる三月去る、と申しますが、逃げるように2月はあっという間に過ぎ、気づけば3月です。毎年この時期になりますと新年度の準備を少しずつ始めていくのですが、私個人がまず最初に行うのは、行事日程をカレンダーに書き写す作業です。...
いろいろな話

園長コラム「デジタルトランスフォーメーション」

子どもの成長を語る上で、「1000日」「100ヶ月」という期間が言われるようになりました。「1000日」というのは妊娠から数えての1000日間、2歳ごろまでに栄養不良になると、その後に栄養を取らせても、改善できない発達への影響が残る、という...
いろいろな話

園長コラム「本年も大変お世話になりました」

2024年も残りわずかとなり、年末の慌ただしさが増してまいりました。さて、ここ数年はあまり聞かなかったインフルエンザの流行が始まりました。しかも感染者は突然と言っていいほど急激な増え方をしています。保育園では、日々の手洗いやうがい、施設の消...
おはなし

2025(令和7)年度4月入園児の募集が始まります

来年度の入園をご検討中の方へお知らせです。来年からの入園受付は、12月2日(月)から27日(金)の期間の受付です。お問い合わせは青梅市 保育・幼稚園係(青梅市外にお住まいの場合は、お住まいの担当課)へお願いいたします。今井保育園の募集状況は...
いろいろな話

園長コラム「ウェルビーイング」

「はじめの100ヶ月育ちビジョン」をご存知でしょうか?【幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン (はじめの100か月の育ちビジョン) | こども家庭庁】 母親の妊娠から小学校1年生の終わりまで、おおむね100ヶ月の期間があります。こ...
いろいろな話

園長コラム「ホメオスタシス」

10月下旬になって、ようやく秋らしい気候になりました。寒暖差が激しく、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。マイコプラズマ肺炎が過去10年で最大の流行となっているところへ、利用者の皆さまからは新型コロナウイルス感染症や季節外れのイ...
いろいろな話

園長コラム「風邪で抵抗力はつかない」

9月の下旬から急に肌寒さを感じるようになりました。連日30度を超える気温が続いていたのも大変でしたが、寒暖差が大きくなるのもつらいものです。大人でこれですから、子どもにとってはさらに辛いと思います。秋や春は寒暖差がはげしく、天気もころころと...