おはなし 大きな大根に、大興奮! 飯能市の農家の方から、子ども達にと大きな大根をいただきました! 早速、調理スタッフが3歳以上児のところへ持って行ったところ、大興奮で持ち上げたり触ったりしていました。 ありがとうございました。 2020.12.18 おはなし保育保育の様子保育者
おはなし 職員向け園内研修(講師・RISSHOキッズきらり岡本園長 坂本喜一郎先生)を実施しました 10月15日、RISSHO KID'S きらり岡本園長の坂本喜一郎先生にご講演をいただきました。 10月15日、RISSHO KID'S きらり岡本園長の坂本喜一郎先生にご講演をいただきました。 坂本先生は相模大野駅の間近に保... 2020.12.16 おはなし保育保育者
おはなし 根拠のある対策 新型コロナウイルスの感染が、再び拡大しています。東京都では11月28日から3週間、飲食店の時間短縮営業を要請する呼びかけが始まりました。青梅市においては、総合病院で発生したクラスターは収束宣言が出されましたが、その後も日々感染者数が増えて... 2020.12.01 おはなし保育保育者
おはなし いつも子供は一所懸命 各宣言・措置、東京アラートが解除され、6月から「新しい生活様式」のもと、私たちの新しい日常が訪れました。保育園はと言いますと、4月の年度始まりが2ヶ月遅れでやってきた様子で、2ヶ月間の「日常」からの転換は、大人同様に子供たちにとっても大変... 2020.07.01 おはなし保育保育者
おはなし 大きな変化がやってくる 緊急事態宣言が出されてから、1ヶ月が経とうとしています。園の様子も過去とはまったく違う姿となり、たくさんの子供たちの元気な様子が毎日見られたはずだった園内は、ひっそりとしています。はからずも、我々はこの社会が大きく変化する場に居合わせてい... 2020.05.01 おはなし保育保育者
おはなし 年頭の目標 あけましておめでとうございます。令和最初のお正月はおだやかな天候に恵まれ、清々しく始まりました。 令和元年度も残すところ3ヶ月です。3ヶ月後にはゆり組園児は小学校に進学し、4歳児以下の子ども達もそれぞれ進級します。子ども達は年度の変... 2020.01.01 おはなし保育保育者新園舎建設プロジェクト
おはなし あたらしい時代 新しい時代が始まった令和元年も残すところ1ヶ月となりました。新しい園舎の完成予定日も今月末となり、工事現場では夜遅くまで職人の皆様ががんばってくださっています。 今井保育園は今まで3つの園舎を使用してきました。初代は薬王寺本堂で15... 2019.12.01 おはなし保育保育者新園舎建設プロジェクト
お知らせ 子どもの本来の姿を『見える化』する 先日の運動会は雨の中ご参加いただき、ありがとうございました。 園児たちは普段とは違う小学校の体育館に戸惑うこともなく、リラックスしてプログラムを楽しんでくれたようです。 また10月は台風19号により日本各地で大きな被害が起こり、9月... 2019.11.01 お知らせ保育保育者
おはなし セーフティゾーン 8月が過ぎ、夏休みが終わった子ども達が悲喜こもごもの様子で登校・登園し始めています。生活の変化だけでなく季節の変わり目とも重なり、不安定になる子どもが多く見られる時期です。保育園の園児なら登園時にぐずって大泣きするなどわかりやすいのですが... 2019.09.02 おはなし保育保育者
おはなし 子供は静かに溺れる やっと梅雨が明けました。と思ったら昨年と同じような猛暑です。昔ならば暑さしのぎにと水遊びの絶好の機会なのですが、ここまでの暑さとなると日中屋外にいるだけで熱中症となるおそれがあるため、子どもたちには屋内で過ごしてもらっています。 小... 2019.08.01 おはなし保育保育者